保険薬局の業務について調べてみよう
・わかりやすい保険調剤業務 第5版 (編集:保険調剤実務検討委員会、じほう/2006年12月)
・保険薬局新入局薬剤師研修テキスト (保険薬局薬剤師OJT研究会企画、編集、じほう/2003年6月)
・保険薬局スタッフのためのマナーと接遇 (保険薬局薬剤師OJT研究会じほう/2004年10月)
・本当に困った時役立つ保険薬局コミュニケーション事例集−患者さん・医師からの質問・クレーム
あなたならどうする− (保険薬局薬剤師OJT研究会じほう/2006年1月)
・保険薬剤師ビギナーズマニュアル−心得12章− (井手口直子編著、テクノミック/2004年4月)
まずはこれから!処方薬ガイド&診療指針
・治療薬マニュアル2011年版 (監修:高久史麿/矢崎義雄 編集:北原光夫/上野文昭/越前宏俊 、医学書院/2011年2月)
・今日の治療薬2011年版−解説と便覧 (浦部晶夫/島田和幸/川合眞 他、南江堂)
・今日の治療指針2011年版−私はこう治療している (山口徹/北原光夫/福井次矢 総編集、医学書院/2011年2月)
・処方がわかる医療薬理学 2010−2011 (中原保裕著、学研)
・薬効別 服薬指導マニュアル 第6版 (田中良子著、じほう/2008年9月)
・注射薬 服薬指導マニュアル−適用上の留意点− (田中良子、政田啓子著、じほう/2004年3月)
疾患の勉強にはこれ
・マイナーエマージェンシー (Philip Buttaravoli著 大滝純司 監訳、医歯薬出版/2009)
・病気がみえる シリーズ Vol.1)消化器 Vol.2)循環器 Vol.3)糖尿病・代謝・内分泌 Vol.4)呼吸器
Vol.5)血液 Vol.6)免疫、膠原病、感染症 Vol.9)婦人科・乳腺外科 Vol.10)産科 (メディックメディア)
・症例で身につける臨床薬学ハンドブック−122症例から学べる薬物治療のポイント
(越前宏俊/編、鈴木孝/編、羊土社/2009年3月)
臨床知識を学びたい人にお薦めの本!実務実習を受ける方にもこれ!
・薬剤師が知っておきたい臨床知識 (勝見章男、三浦崇則監修、じほう/2009年4月発行<初版:1996年>)
・Patient profile 理解のための カルテの読み方と基礎知識(第4版)
長沢絋一、村田正弘監修、吉岡ゆうこ、哲翁弥生編著、じほう/2007年5月発行<初版:1994年>)
・薬剤・検査データの読み方 薬剤師のための臨床検査の知識 改訂第3版 池田千恵子 著、じほう/2008年3月
禁煙サポートの勉強がしたい人
・禁煙支援ハンドブック (高橋裕子著、じほう/2000年3月)
・禁煙指導の本 (高橋裕子著、保健同人社/1998年9月)
・こちら禁煙外来 38のちょっといい話 (高橋裕子著、新潮社/2001年5月)
小児の薬をしっかり勉強したい人にお薦め
・小児の薬の選び方・使い方 直伝 小児科医の手の内を公開!
(横田俊平、田原卓浩、橋本剛太郎編集、南山堂/2006年9月<改訂版>)
・かゆいところに手が届く小児プライマリ・ケアガイド (森田潤編集、羊土社/2010年7月)
・小児のくすりと服薬管理 まちの薬局しごと集 (あすか薬局編集、南山堂/2004年10月)
・小児科医・臨床薬剤師必携 小児薬物療法の基礎と実際 (岩田力監修、荒川義弘、木津純子編集、東京医学者/2001年4月)