専門薬剤師制度は医師の負担を分散する事で、より高度な治療をとの目的も含まれています。
がん専門薬剤師の場合、がん治療で医師にはがんと向き合う事だけにリソースを割いてもらい、投薬に関してはがん専門薬剤師に一任する。
そのような分業医療も可能になったのですが、ではがん専門薬剤師はどのような存在なのかと言えば、日本医療薬学会が認定する専門薬剤師で、がん治療に於いて高度な知識と技術で質の高いがん治療を医療チームの一員として提供する事を目的となっています。
がん専門薬剤師認定試験に合格しなければなりません。
誰もが名乗れるものではなく、それ相応の試験に合格しなければならないものなのですが、では受験資格はというと申請時にがん薬物療法認定薬剤師でなければなりません。
加えて日本癌学会と日本癌治療学会、日本臨床腫瘍学会のいずれかの会員である必要があります。
さらには日本医療薬学会や日本薬学会等の領域で学会発表が3回以上でなければならず、複数の差属性のある国際的、あるいは全国的学会誌や学術雑誌におけるがん領域に関しての学術論文が2編以上なければなりません。
そして病院長や施設長の推薦がなければならないものなのです。
難関です
先にがん専門薬剤師認定試験に合格しておかなければならないのです。
つまりは、ただ薬剤師になっただけではなく、経験、さらには薬剤師としてがん学会にどれだけ寄与しているのかまで問われるとても重要な物でもあるのです。
もちろん薬剤師になったからといって必ずしもがん専門薬剤師を目指さなければならないものではありません。
ですが近年、医療の発展のおかげでがん以外の症状は大半が解決する事が出来るようになったと言っても決して過言ではありません。
かつてであれば諦めなければならなかったような事であっても、現代医療では治療が可能になっているのです。
反面、まだまだがんは多くの人間にとってとても厄介なものです。
そのため、専門チームを組んでがん治療に当たっている医療組織もあるほど。
つまりは現代医療にとってがんは唯一の敵と言っても決して過言ではない事実なのです。
ガン治療と向き合う
これだけポピュラーでありながら、まだまだ分からない事が多いガンを治療はもちろんですが、これからのがん研究のためにという事で様々な形で向き合っている医療関係者も多いのですが、がん専門薬剤師に関しては薬剤師としてではなく、そちら側の人間としてがんとしっかりと向き合う事を求められるようになるのです。
ガンと向き合う事で、薬剤師としてだけではなく、医療に携わる人間として自分自身にどのような事が出来るのか気付かされたり、価値観が変わるケースもあるのです。